【百名山】皇海山

2023.10.11-12 皇海山

みなさまこんにちは!Baa Ram Eweディレクターのyukoです。

今回は百名山の1つ、皇海山について書いていきたいと思います。(95座目🎉)

【皇海山について】

「すかいさん」と読みまして、栃木県と群馬県にまたがる標高2144mの山です。

百名山きってのキラキラネームは誤読が元で「皇海」となったらしい。

途中にある庚申山は里見八犬伝の舞台となった山。(私はみたことないからよく分かんない。)

ルートは2つありまして、

①群馬県側から登る「不動沢ルート」(気軽に日帰りが可能)

②栃木県側からの「クラシックルート」(20キロ越えでコースタイム14時間)

2019年の台風による栗原川林道の崩落で行程が短い「不動沢ルート」が登れなくなってしまい。

皆が苦い顔をする長めコース「クラシックルート」からの登山をせざるを得ない山になってしまいました。

【コースタイム】

※YAMAPを参考にしています。

庚申山荘で宿泊できるのが唯一の救い。

日帰りはキツイよー!!

実はこの日は下ノ廊下に行く予定だったのですが大雨で断念。

代わりに庚申山荘まで歩いて鍋しよう!次の日晴れるっぽいし。

ということで急遽いってきました。鍋楽しみ。

【かじか荘】

1日目は3時間ほどのぼるだけなので、遅めの8時に東京を出発。

途中で具材の買い出しにスーパー「ツルヤ」へ。

(群馬にまさかのツルヤがありまして、長野にしかないと思ってました〜!)

12時ごろに登山口に到着。おそっ!

かじか荘で庚申山荘の受付を済ませます。(宿泊費2080円)

★かじか荘の中にトイレと自販機あり

★温泉もありますが15時まで

雨結構降ってる。。と皆んなテンション低め。

車はかじかそうに止めて登山スタート。

舗装された道路を1時間ちょい歩き

(舗装された道って疲れるよね。泣)

一の鳥居に到着。鳥居をくぐりそのまま進みます。

ここから庚申山荘までは1時間ほど。

日本昔話に出てきそうな逸話のある岩を通り過ぎて

(岩の前に説明板があるよ!気になる方は現地へ。)

【庚申山荘】

庚申山荘に到着。「かわいいーーー!」立派な小屋でした。

しかしトイレが外にある。。夜1人でトイレ行くの怖いじゃん!!

山荘内は広くて綺麗にされていました。が、水場の水が超絶濁ってる。浄水器必須。

山荘の中の水道より外トイレ横の水の方が綺麗です。

右が浄水前の水。これは流石に飲めない!雨だったからの濁っていたのかな。。

良い感じのテーブルと椅子があり、そこで鍋をすることに。

キングが担いでくれた本日の鍋は昆布から出汁を取ったしゃぶしゃぶと赤から。

2鍋を交互に楽しむ美味しすぎて感動しました!

【夜の事件】

金縛りにあいました。大泣

1人じゃなくてよかった。。

怖くてトイレ一緒に行ってもらいました。

DAY2【皇海山山頂へ】

雨がなかなか止んでくれず、遅めの6時スタートになってしまいました。

暗い中ハシゴを登らなければならないので注意しながら進む。

地味に怖い。鎖があるのでうまく使い慎重に進む。

藪でズボンが濡れる。。でもアスレチック感が楽しい!

【庚申山】

1時間ほど歩き庚申山に到着。まだまだ先は長いぞ。

林道をひたすら進み、40分後。

駒掛山に到着。さらに15分進むと

渓雲山に到着。そして歩くこと25分。

【薬師岳】

薬師岳に到着。このあと鋸山までは鎖場が続くので気合を入れ直します。

最初の長めの鎖場。

雨で濡れているのでかなり注意しながら進む。

鎖やハシゴのアップダウン。慎重に進みます。

【鋸山】

1時間ほどで鋸山に到着。鎖場が続くので全然コースタイムが巻せません!

少し進むと景色が綺麗に見えるところがありますぞ。

が、曇っててよく分かんないないや。

ここから少し下り。(せっかく登ったのになんで!)

最後に怒涛の林道登り。そしてついに、ついに!

【皇海山】

やっと山頂についたーー!ーきつかったー!長かったー!鋸山からはCT1時間25分かかります。おえぇ。

時間もないのでとっとと下山します。

下山になって少しだけ晴れてきました。

皇海山の姿が見えたのでパシャリ。

下山の写真は割愛します。(疲れ果てて写真撮ってないw)

下山もとにかく長かったな、、。トホホ。

庚申山荘でデポしていた荷物をピックアップして駐車場へ。

かじか荘についてのは結局16時30分ごろでした。

【まとめ】

・鎖場があるので気を付けて

・それなりにキツい

・庚申山荘では金縛りにあうかも。

・庚申山荘では熊の目撃情報もあり

・浄水器必須

金縛りにあって恐怖だったので、

皇海山は2度と来ないかもです。泣

★今回着用したBaaRamEweの商品

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です